2020.04.21更新

セラミックの詰め物が取れてしまった時の注意点と対処法について解説

虫歯治療などの後に、セラミックの詰め物(インレー)や被せ物(クラウン)を入れることがあります。今回は、セラミックの詰め物や被せ物がもし外れてしまったらどのようにしたら良いのかについて、詳しくご紹介します。

今回は、セラミックの詰め物や被せ物がもし外れてしまったらどのようにしたら良いのかについて、詳しく解説していきます。ぜひご一読ください。

 

セラミックの詰め物や被せ物とは

白い陶器素材(セラミック)でできた、詰め物や被せ物のことです。健康保険対象外の素材なので高額ですが、天然歯のように美しく人気の素材です。保険適用されるレジン(プラスチック)素材の詰め物や被せ物と違って、変色せず長く使えるのが特徴です。

虫歯の範囲が小さく削る量が少なかった場合は詰め物(インレー)を詰め、虫歯の範囲が大きかった場合や、審美的回復が目的の場合などは被せ物(クラウン)を被せます。

 

詰め物や被せ物が外れる原因

詰め物や被せ物は、どうして取れてしまうのでしょうか?

〇虫歯

詰め物が取れる一番の原因は、虫歯ができてしまったためです。詰め物と歯の隙間に虫歯菌が侵入すると、二次虫歯(二次カリエス)になります。虫歯が進行すると歯がむしばまれ、ますます詰め物が取れやすくなります。

〇歯ぎしりや食いしばり

歯ぎしりや食いしばりの習慣がある方は、詰め物や被せ物が取れやすかったり割れやすかったりする傾向にあります。意識的に習慣を変えたり、歯ぎしり防止用のマウスピースを使用するなどの対策をしなければなりません。

〇事故

交通事故やスポーツ時などの事故によって、被せ物や詰め物が取れたり割れたりすることがあります。

〇差し歯や詰め物の経年劣化

素材の材質によっては、劣化により詰め物や被せ物が外れてしまうことがあります。例えば銀歯の場合、使っていくごとに金属イオンが溶け出して経年劣化します。またレジン(プラスチック)の場合すり減ることがあり、その結果外れてしまうのです。

オールセラミックは、銀歯やレジンより経年劣化の少ない素材です。しかし天然歯より固いので何年も使っているとかみ合わせが合わなくなり、余計な負担がかかって外れたり割れたりすることがあります。

〇接着剤の劣化

詰め物や差し歯は、歯科専用の接着剤で接着します。しかし接着剤は経年劣化しますので、詰め物や差し歯が取れてしまうことがあります。

 

セラミックの詰め物が取れてしまった時の対処法

実際にセラミックの詰め物が取れてしまったら、どのようにしたら良いのでしょうか?

〇すぐに歯科医院に連絡

まずは、すぐに歯科医院に連絡をしましょう。できれば詰め物や被せ物の治療を受けた、歯科医師に診てもらうといいです。遠方で難しい場合は、お近くの歯科医院でも大丈夫です。

また、歯科医院によっては予約がいっぱいだとしても、詰め物が取れた場合は急患として受け付けてくれることがあります。まずは電話をして「セラミックの詰め物が取れた」と言ってみましょう。

〇なるべく早く歯科医院へ行く

詰め物や被せ物が取れても、二次虫歯が無く歯と詰め物に問題が無い状態であれば、そのまま接着できる可能性があります。取れた詰め物を持って、なるべく早く歯科医院へ行きましょう。

詰め物が取れた場合、柔らかい象牙質がむき出しになっている状態が多いので、そのまま長期間放置しておくと虫歯になるリスクが大変高いです。また、歯が欠けやすい状態でもありますので、なるべく早く歯医者さんに行きましょう。

〇取れた詰め物はそのまま使える可能性があるので歯医者に持っていく

取れた詰め物や被せ物は、捨てずに必ず保管しておき、歯科医院に持っていきましょう。歯と詰め物の状態が良ければ、そのまま再接着できる可能性があります。

軽く水や歯ブラシで洗い、ケースや透明のジッパー袋などに入れて保管しておきます。ティッシュに包んでも構いませんが、小さいのでゴミと間違えて捨ててしまわないように気をつけましょう。

〇お口の中を清潔に保つ

事情があってすぐに歯科医院に行けない場合は、歯磨きをしてお口の中を清潔に保つようにしましょう。

ただ、痛みを感じる場合はあまり強く磨かないほうがいいです。研磨剤の入った歯磨き粉でゴシゴシと磨くと柔らかい歯の内部が削れてしまうことがありますので、そっと磨くようにしましょう。

 

セラミックの詰め物や被せ物が取れた時の注意点

セラミックの詰め物や被せ物が取れてしまった時、どのようなことをしてはいけないのでしょうか。

〇自分ではめない

取れてしまった詰め物や被せ物を、自分ではめるのはやめましょう。歯を傷つける恐れがあります。

また、市販の接着剤でつけることは絶対にやめてください。 歯科専用の接着剤を使わないと、また取れてしまいます。一般の接着剤の中にはお口の中には有害な成分の物もありますし、再治療する際に歯科医院で余計な手間がかかってしまう可能性もあります。

〇取れたまま放置しない

取れたまま放置することは、絶対やめてください。取れた歯が虫歯になってしまう可能性があります。また、歯が欠けたり、割れたり、痛みが出たりすることがありますので、なるべく早く受診しましょう。

〇取れた詰め物を捨てない

取れた詰め物や被せものを捨ててはいけません。そのまま再接着できる可能性がありますので、歯医者に持っていきましょう。飲み込んでしまった、なくしてしまった場合は、歯科医院で新しく作り直してもらいます。

〇固いものを食べない

詰め物が取れた歯は、弱く傷みやすい状態になっています。この状態で固い食べ物を食べると、歯を痛めてしまったり 歯が割れてしまったりすることがあるので気をつけましょう。食事をする時は、なるべく取れた歯と反対側で噛むようにしてください。

〇熱いもの、冷たいものは控える

詰め物が取れた歯は、歯の内部むき出しになっている場合があり、神経が刺激を受け痛みを感じやすくなっています。熱いもの、冷たいものなどの刺激物を控えるようにしましょう。

 

セラミックの詰め物や被せものが欠けてしまったら?

セラミックの詰め物が欠けたり割れたりした場合は、新しく作り直す必要があります。高額のセラミックを再制作となると、費用的に負担を感じる方が多いのではないでしょうか?

実は、歯科医院によってはセラミックに関して保証制度を設けていることがあります。例えば「セラミック治療が終了してから○年以内であれば、無償(半額)で再制作します」などといった保証です。

保証の有無や内容は歯科医院によってさまざまですので、セラミック治療をする前に、必ず歯医者さんで確認をしておきましょう。

 

まとめ

今回は、セラミックの詰め物が取れてしまった時の注意点と対処法について解説いたしました。歯の詰め物が取れてしまっても、まずは慌てずに取れたものを保管し、なるべく早めに歯科医院に行くようにしましょう。

<合わせて読みたい記事>
自然な歯でい続けたいあなたにオススメしたい「セラミック」

セラミックインレーの治療後、歯がしみる原因と対処法について解説

それぞれのセラミック素材のメリットをご紹介

 

投稿者: 西本歯科医院

2020.04.10更新

白く綺麗な歯を手に入れることができるホワイトニングは、男女問わず人気を集めています。興味を持っている方は多いのではないでしょうか?

今回は「ホワイトニング」についてや、「マウスピース」の種類や価格、使い方、注意点などについて詳しく解説をしていきます。ぜひ参考にしてみてください。

 

ホワイトニングって?

毎日食後にしっかり歯磨きをしていても、完全に歯の汚れを落とすことはできません。飲食している食べ物(コーヒーや紅茶、赤ワイン、カレー、チョコレートなどの色の濃いもの)や、加齢による黄ばみによって少しずつ歯は変色してしまいます。

歯の表面についた汚れ(外因性着色)は、PMTCなどの歯のクリーニングで除去することができますが、歯のエナメル質内部の汚れ(内因性着色)は、薬剤を使い内部から白くしないと除去することができません。この薬剤を使って歯を白くする施術を、ホワイトニングといいます。

ホワイトニングは、歯科医院で専門家が薬剤とライトを使って行う「オフィスホワイトニング」と、ご自宅でマウスピースに薬剤を注入しそれを装着して行う「ホームホワイトニング」、二つを合わせた「デュアルホワイトニング」などがあります。

マウスピースを使ってご自宅で行うホームホワイトニングは、「費用が比較的安価」「自然な白さになれる」「白さを持続する期間が比較的長い」「知覚過敏になりにくい」などのメリットがあります。

 

ホワイトニング用マウスピースって?

ホワイトニング用のマウスピースは、家で行うホームホワイトニングの施術時にのみ使用できるマウスピースのことです。スポーツ用のマウスピース、歯ぎしり防止用マウスピースなどとは違います。

 

歯科医院で作るマウスピースと、市販のマウスピースの比較

ホワイトニング用のマウスピースは、大きく分けて歯科医院で作成するタイプと市販のタイプの二種類があります。

〇歯科医院で作成するマウスピース(15000~40000円)
歯医者さんで作成するマウスピースは、一人ひとりの歯形をとってその歯型を元に作るオーダーメードのものです。そのためホワイトニング薬剤を歯の表面に均等に行き渡らせることができ、効率的にホワイトニングができます。

ただ、ホワイトニングは審美目的のため健康保険が適用されません。そのためマウスピース製作費用は全額自費となり、15000円~40000円ほどかかります。

〇市販で購入するマウスピース(1000~10000円)
市販でも、ホワイトニング用のマウスピースを購入することができます。市販のマウスピースにはいろいろなものがありますが、出来合いの形のマウスピースをお湯に入れて温め柔らかくし、噛んで形を変形させるタイプが多いです。

値段は1000円~と安いものが多いです。しかし、歯列とマウスピースが合っていないためホワイトニングジェルが漏れて痛みが出たり、歯に薬剤がまんべんなく行き渡らないため色ムラができたりして失敗することがあります。

失敗なく安全にホワイトニングを行うことができる、 歯科医院作成のマウスピースがおすすめです。

 

ホワイトニング用のマウスピースの使い方

実際にホワイトニングをする方法について、ご紹介します。

1、歯磨きをする
ホワイトニングの前に歯を磨いて、汚れをしっかり落とします。

2、マウスピースの唇側に、薬剤を塗布する(決められた容量を守る)
決められた容量の薬剤を塗布しましょう。

3、マウスピースを装着する
ホワイトニングジェルを注入したマウスピースを両手に持って、ゆっくりと装着します。薬剤が歯ぐきにはみ出た場合は、ティッシュなどでふき取りましょう。そのままにしておくと、歯ぐきに痛みが出ることがあります。

4、マウスピース装着時間(通常1日1~2時間)が過ぎたら外す
マウスピースを外したら、うがいをして優しく歯磨きをします。

5、使い終わったマウスピースは、水で洗って清潔に保つ
マウスピースは歯ブラシで洗った後、乾燥させ清潔に保ちましょう。薬剤が残ったままマウスピースを放置しないでください。マウスピースは熱に弱いので、お湯で洗わないでください。また、特に夏は直射日光を避け、冷蔵庫など涼しい場所に保管するとよいでしょう。

この工程を毎日繰り返すと、通常二週間ほどでホワイトニングの効果を実感できます。

 

ホワイトニング用のマウスピースの注意点

大切な歯を守るため、ホワイトニングをする際の注意点を守りましょう。

 

〇使用容量や時間、回数を必ず守る
ホワイトニング剤にはいろいろな種類のものが販売されていますが、使用の容量や回数、装着時間がそれぞれ決められていますので、必ず守りましょう。

ホワイトニングの回数や所要時間が少なすぎる場合は、十分な効果が得られずなかなか白さを実感できません。反対に、多すぎた場合は知覚過敏を起こしたり、歯を痛めてしまう可能性があります。

 

〇マウスピースからはみ出た薬剤は取り除く
一度に使用するホワイトニングジェルの量が多かったり、マウスピースがお口に合っていなかったりすると、薬剤が歯ぐきに付着してしまいます。そのままにしておくと歯ぐきを痛めてしまいますので、ティッシュなどで拭き取って取り除きましょう。

歯ぐきが脱色してしまったり、ただれたりといったトラブルもありますので気を付けてください。歯ぐきの痛みなどが続く場合は、一度歯科医師の診察を受けることをおすすめします。

 

〇ホワイトニング後は着色しやすい
ホワイトニングが終わった後は、普段よりも歯に着色しやすい状態になっています。そのため、色の濃いものはなるべく飲食しないようにしましょう。

特に、ポリフェノールを含むものや着色性の高いもの(コーヒー、紅茶、ココア、ウーロン茶、 赤ワイン、カレー、ぶどう、チョコレートなど)や、酸性のもの(柑橘類、酢、炭酸飲料など)は、ホワイトニング後は飲食を避けるようにしましょう。

水、白米、ヨーグルト、バナナなどの着色の心配のない食品は飲食しても問題ありません。

 

〇歯がしみるなど知覚過敏の症状がでることがある
オフィスホワイトニングよりは少ないのですが、マウスピースによるホームホワイトニングでも知覚過敏を起こすことがあります。通常は2~3日で症状が収まりますので、痛みを感じたら一度ホワイトニングをお休みしてみましょう。

それでも痛みが引かない場合は、歯科医師の診察を受けることをおすすめします。

 

 

ホワイトニング治療を受けられないケースとは?

さまざまな理由で、ホワイトニング治療を受けられないことがあります。

 

〇むし歯や歯周病がある方
むし歯があったり歯周病に罹っている状態でホワイトニング治療をすると、強い痛みを感じることがあります。治療完了後にホワイトニングを始めましょう。

 

〇テトラサイクリン系抗生物質の副作用で着色している方
ホワイトニング効果が現れません。

 

〇妊婦の方
妊娠中は、ホワイトニングを控えた方がいいでしょう。

 

〇無カタラーゼ症の方
無カタラーゼ症という病気の方は、薬剤を飲み込んでしまった場合に分解することができません。ホワイトニングを控えてください。

 

〇被せ物(クラウン)はホワイトニングができない
被せ物や詰め物は、ホワイトニングができません。白くしたい場合、歯科医院で新しく白い被せ物を入れなおしてもらう必要があります。

 

まとめ

今回はホワイトニング用のマウスピースの使い方と、注意点について解説していきました。

歯科医院以外でも、さまざまな場所でホワイトニング用マウスピースを購入できるようになってきました。しかし、トラブルが起こるケースも増えています。安全で効果的な施術のために、お口の専門家である歯科医師がいるクリニックでホワイトニングの相談をしてみることをおすすめします。

投稿者: 西本歯科医院